- 2022年9月30日
石垣島の9月の気温
台風が2度直撃(一度は宮古島側にそれた)したときは、気温も30℃以下になりましたが、雨が降らないとまだ30℃を超える日が続きます!まだまだ紫外線が強いので日焼けや熱中症には注意が必要です・・・ 水温も台風が来ると下がりますが、8月は30℃くらいありましたのでまだまだマリンスポーツも楽しめる時期です(^^)
台風が2度直撃(一度は宮古島側にそれた)したときは、気温も30℃以下になりましたが、雨が降らないとまだ30℃を超える日が続きます!まだまだ紫外線が強いので日焼けや熱中症には注意が必要です・・・ 水温も台風が来ると下がりますが、8月は30℃くらいありましたのでまだまだマリンスポーツも楽しめる時期です(^^)
管理人は台風の被害確認のため9/11から石垣入り。当日、午後便の予定でしたが欠航により午前に振替えてきました!ところが先週の台風より今回の台風の方が被害が大きく・・・9/13未明から停電になり復旧したのはお昼前後😢 スーパーに行っても何にもな~い。あるものでカセットコンロなど利用して宅飲みしていました(^^) 昨年の7月以来の台風の経験でしたが、石垣島にはつきものですので準備を怠らないように 笑
7月同様、晴天続きの強い日差しで南国感満載の石垣島を堪能していただけます! 管理人は20日頃までいましたが、お天気続きで夏季休暇に来たguestさまたちは石垣島や離島に出かけて楽しんでいました(^^)くれぐれも外出時はサングラス&帽子を忘れずに、半袖で日焼けすると危険ですので注意してください。
石垣島青の洞窟とイトナビーチの間辺りで無人ビーチです!天気が不安定でしたが、陽射しもあり水中は綺麗でした。 沖へ200m以上(?)行くと10mくらいの水深になります・・・もともと素潜りが好きなのでタンク背負ってダイビングも楽しいのですが、獲物を取る素潜りも行きたいですねぇ~ 帰りはこちらでバナナスムージーで身体をクールダウンしてから戻りました(^^)
7月は石垣島もベストシーズン到来という感じですね! 管理人は7/中旬くらいから約1か月間の予定で滞在しています。最低気温が29℃くらいまでしか下がらない日が続いていますが、最高気温との温度差が5℃前後ですので身体は楽な気がします。日中は日差しも強いので外出するときはサングラス&帽子は必須ですね!
share&guest house「楽家(gakuya)石垣島」の1階にあるお店です! クチコミの評価も高く、石垣牛にこだわったお店ですのでオープンしているときはたくさんの人がお昼前から並んでいます!ランチタイム終わり間際に訪問しましたので待つことなく入り、私はチーズハンバーグをご飯少なめでいただきました(^^)
昨日の午後便で那覇経由で石垣入り~ 19時過ぎに石垣空港に到着し、20時半には「ちぇりぃ」でご飯飲んでいました! 追記、ちなみに翌日も同じ麻婆豆腐(半ライス付き)をいただきました(^^)
6月、管理人は滞在していませんのでguestからの情報です! 最低気温もほぼ毎日25℃以上あり日中は30℃を超える毎日でした。ただ夕方から強い雨が降ったりしますので不安定な天気の時もあります・・・水温も上昇しているのでマリンスポーツには絶好の季節ですね(^^)
5月下旬まで滞在していましたが、今年の5月連休は前半ほぼ終日☂。。。 連休後半は2、3日、雨は上がりましたが、滞在中はほぼ毎日のように雨が降っていました!島人に聞いてもこんなに長い梅雨は久しぶりとのことでした!最高気温はほぼ毎日25度を超え、最低気温も20℃くらいあるため雨が降らなければ過ごしやすい時期です!
【チェックイン】鍵の解除方法はこちらからご確認ください。 〈Bed – C〉の場合 Bed内は次の写真の通りセットされています! 【チェックアウト】チェックアウトの時は貸与した『カードキー』『ハンガー』『カゴ』などは元の状態に戻していただくようお願いします! 特にハンガーを持ち帰る人が多いので確認をお願いします!なお『セキュリティーbox』は〈0000〉に戻していただけると嬉しいです( […]